夫婦

「おとう飯」で男性をイクメンに! 日本の父親の家事育児への参加時間を伸ばせ

どうも、よつばくま(@yotsubakuma)です。

今朝、NHKニュースで、「おとう飯(はん)」という名前をつけて、男性の料理参加キャンペーンを始める……というものを見ました。

「へー」と思ったわたしです。

スポンサーリンク

平成32年までに男性の家事育児時間を150分に! ……可能だと思う?

政府は、平成32年までに男性の家事育児にあてる時間を150分まで拡大させることを目指す、らしいです。

150分。2時間半。

どうですか。実現可能だと思いますか。わたしは「へ~」と他人事のようにしか感じられません。

2時間半って。今、我が家ゼロ時間ゼロ分だよ?

どうなの??

ちなみに平成23年時点で、67分だったそうです。

この調査結果、合ってるんだろうか。アンケート調査だとしたら、男性側は「ちょっとプラス」で答えそうですよねー……。

なお、スウェーデンは201分、アメリカでも173分ですって。国民性が似ていると言われることのあるドイツは180分。にほーん……。

手軽に作れる「おとう飯」。料理ができる=家事育児に参加するわけじゃなくない?

DSCF0895

「おとう飯」とは、見た目はともかく、簡単に作れる手間の掛からない料理、だそうです。

いやー、確かに、料理が苦手だっていう男性もいるでしょう。でも、だから家事育児への参加時間が少ないわけじゃなかろうに。

実際、うちの夫はわたしより料理できますけど、平日に家事育児をしようという様子はないですよ。「疲れている」「余裕がない」「平日は仕事で精一杯」という具合です。

世の父親たちの中にも、「そもそも家事育児に割く余裕がない」っていう人も多いと思うんだけどなあ。時間的にも、体力的にも、精神的にも。

ま、こっちとしては、「母親は余裕がなくてもやらなきゃいけないんですけど~!」とも思いますけどね。

このキャンペーンが、どこまで役に立つのかなあ、と思っています。

っていうか、仕事で時間がない! 帰れない! っていう理由がない限り、こんなキャンペーンがなくても、「やろう」という意識がある人は、やると思うよ。自然に。

1日150分を実現させるには、時間と意識改革が必要だと思う。

ていうか、政治家の人たちも、子が巣立っていても、今から家事を自らやりなされ、と思うよね。

追記(6/13 18:35)

早速「おかあ飯」は立派じゃないとダメなのか! というプチ炎上が起こったそうですよ。

うーーーーむ。

上のキャッチコピーを見ると、「おとう飯だからいい」に見えますねえ、確かに。

男だって料理する人はするし、女だからって料理が好きだったり得意だったりするわけじゃないからね。

父母関係なく、「元気でいられておいしく食べられればいいんです!」でいいじゃん。

以上、今日も粗食の我が家からお伝えしました。

Have a nice day!